ファミリー歯科ブログ

2024.11.08

モンダミン

こんにちは。
博多区麦野、西鉄雑餉隈駅付近にある
女医の原田ファミリー歯科です。

虫歯や歯周病といった口内環境の悪化も、口臭の原因のひとつです。
虫歯や歯周病は菌が口内で繁殖して起こる病気ですが、菌の繁殖によって同時に口臭も引き起こしてしまいます。

また、虫歯が進行すると歯の神経が腐敗したり、歯の根元に膿が溜まったりすることも。
この溜まった膿が、臭いの元になります。

虫歯や歯周病が原因の口臭は、歯科医院で治療してもらうことが大切です。

何を食べたかも口臭の原因になります。
口臭が気になる場合は、直近の食事でにおいが強いものを食べていないか、チェックしてみるのがおすすめです。

臭いが強い食材の代表といえば、ニンニクやニラなどのネギ類でしょう。
これらは「アリシン」という強いニオイがする成分を含んでおり、口臭の原因になります。

飲酒や喫煙も、口臭の原因のひとつです。

アルコールが肝臓で分解されると「アセトアルデヒド」というにおいが強い物質に分解されます飲酒を習慣的に続けると体内にアセトアルデヒドのにおいが染みついてしまい、飲酒しなくても口臭や体臭が強くなることがあるようです。
口臭が気になる方はお酒を少し控えてみるとよいでしょう。
また、たばこには「タール」をはじめとする悪臭成分が含まれています。
タールには腐敗した汚物と同じにおい成分が含まれており、口内に付着するとたばこ独特の嫌な口臭が発生してしまいます。

マウスウォッシュは、口にふくんでゆすぐことで口内をさわやかに保ってくれるアイテムです。
寝る前に歯ブラシとマウスウォッシュをセットで使えば、就寝中に口内で菌が繁殖するのを防いでくれます。

院内では、アルコールが入ってなく
子どもから大人まで使えるハビットプロ
のうがい薬をおすすめしています♪
全く刺激がなく、殺菌力も高いので
おすすめですよ〜⭐︎

モンダミン

 

e